釣れないのは釣り場のせいじゃない!だって俺は釣れるもん♪
こんにちは!マリン社長です。
いつもご来店いただきありがとうございます!
挑発的なタイトルで始まりましたが、こちらのブログは釣り方ワンポイントを載せていくブログシリーズです。
ぜひ、ご参考にいただけると幸いです。
今日は、カレイ釣り!!
噴火湾と言えば昔からカレイ釣りが盛んです!
何といってもカレイの種類が豊富!!
マガレイ、ソウハチガレイ、スナガレイ、クロガシラカレイなどなど。
中では個人的にも狙ってもなかなか釣れないのが、マガレイとクロガシラカレイ!!
黄金マリンのオーナー様、常連様もこの2種には苦戦しています。
両種は春に産卵しに岸に寄ってくるが、警戒心が非常に強く産卵後の”荒喰いモード”にならないとエサをなかなか口にしないため釣果は今ひとつになる。
唐揚げや煮付け、刺身、どんな料理でも美味な魚だけに、産卵前の肉厚な魚体を食べたい!
と、多くの方が黄金マリンに足を運んでくださリます。
そこで、マガレイ、クロガシラカレイ釣りで役に立つワンポイントアドバイスをお伝えします。
ワンポイントアドバイス①【習性と釣果】
マガレイやクロガシラカレイは、警戒心が強く口も小さい魚でエサをかじって食べるというよりは吸い込んで丸ごと口に入れて、吐き出して、を繰り返してエサと認識して初めて飲み込みます。
そのため、竿を動かさずに『誘い』をしない仕掛けには反応しにいくのです。
それと釣り具屋さんにキラキラやツヤツヤが付いた、ひと昔前のディスコを思わせるような仕掛けは、産卵後の”荒喰いモード”なら多少効果はありますが、私的にはオススメしません!
実にシンプルな『両天秤に飾りのない15号』のカレイ針にエサが、一番釣果につながります!
キラキラした仕掛けを買っている方は、魚を釣る前に釣り具屋さんに釣られちゃってるかもしれません(笑)
【参考図】
本日は、釣れる「仕掛け」のお話でした。
次回は、カレイの習性を踏まえた実際の釣り方について書かせていただきます!
それではまた!